大分カイコウ OITAKAIKOU

REPORT

Case

2021.01.07

【大分カイコウCase】 別府を拠点にヒトモノコトをリデザインする極楽集団「GOKURAKU」の竹製蝶ネクタイ FUN-FARE GRAPHICSアートディレクター有延明乗 × ASO宮井智史 × eyan(クリオシティおおいた)編集長河口敬一郎 × 竹藝家こじまちから

大分県別府市を拠点としたGOKURAKU(ゴクラク)というチームがある。GOKURAKUでは、
別府に眠るヒトモノコトなど様々なジャンルの”地域資源・地域商材”をアップデートし、世の中にアウトプットしている。

当初は、FUN-FARE GRAPHICSのアートディレクター有延明乗氏と
大分カイコウメンバーである宮井智史氏のPRユニットとしてスタートし、
2年ほど前に竹藝家のこじまちから氏の竹工芸によるモノづくりのリデザイン構想が始まり、
eyan(クリオシティおおいた)編集長河口敬一郎氏など、現在の別府を各方面で盛り上げている人間が集まってきている。

 

直近では、こじまちから氏の竹藝家としての専門的知見を活かし、
別府で112年の歴史を誇る永井製竹所の竹を使用した”蝶ネクタイ”の企画開発を行い、
その販売/PR戦略を進めているという。

竹製蝶ネクタイを開発するに至ったのは、別府に竹工芸を学ぶ教育体制が整備されており、
着実に竹工芸の技術を持つ人材育成ができているものの、別府内で竹工芸を職として
生計を立てていくことが難しい、という状況があるからとのこと。
別府には未だ多くの竹工芸職人が現役で活動されており、伝統工芸として竹製品を製造しているため、
それらと同じ土俵で競い合ったのでは同じパイの奪い合いをするだけになってしまう。

そこでGOKURAKUでは”編組(へんそ)”など別府の伝統工芸の代名詞的技術を活用し、
リデザインを重ねた結果、竹製の蝶ネクタイを企画し、若い竹工芸家にもその製法を伝授し、
別府拠点の新しい製品、新しい産業として興すべく活動をしている。

 


既に竹製の蝶ネクタイは完成しており、その販路戦略/PR戦略に関するヒントを得ようと、
GOKURAKUメンバーが大分カイコウに参加したという経緯だ。

GOKURAKUの蝶ネクタイをつけていれば、別府の温泉や店舗がフリーパスになる、
顔認証システムに蝶ネクタイを認識させ通行手形のような機能を持たせるなど、
モノづくりながらソフトなアイデアやテクノロジーと掛け合わせることで、
日本中、世界中を見回しても前例のないような地域×製品のモデルケースを検討中とのこと。

GOKURAKUメンバーには肩書きの代わりに◯丁目と番地が振られており、現在の住人は以下の通りだ。

1丁目:ASO宮井
2丁目:竹工芸家こじま
3丁目:インブルームベップ花田
4丁目:FUN-FARE GRAPHICS有延
5丁目:空き地
6丁目:空き地
7丁目:空き地
9丁目の8丁目
88丁目:eyan河口

大分カイコウを通じ、商品企画や販売施策に長けた仲間を空き地に勧誘し、一緒に別府を盛り上げていき、
別府=GOKURAKUとなるようなカッコいいブランディング/モノづくり集団になっていきたいとのことなので、
ご興味のある方は大分カイコウ事務局までぜひお問い合わせいただきたい。

大分カイコウではGOKURAKUの活動を引き続き応援していく。

関連記事