大分カイコウ OITAKAIKOU

NEWS

News

2021.01.06

大分カイコウエキシビジョン開催!

来たる2021年1月8日(金)~26日(火)に、
大分カイコウエキシビジョンを開催いたします。

2019年9月から開始した大分カイコウは、これまでのイベントを通じて、
大小様々なコラボレーションを創出してきました。
今回、プロジェクトの成果をより多くの方々に発信し、大分カイコウをより多くの方に知っていただき、
さらなるコラボレーション等の創出を進めるため、「Oita Made Shop 赤レンガ本店」にて
展示イベントを開催することといたしました。

現代は、将来の予測が難しい「VUCA」の時代だといわれています。こんな時代だからこそ、
大分ゆかりというこれまでにない軸をビジネスに取り入れ、有機的に異業種とコラボレーションを進め、
スピーディにビジネスを生み出し、実行することが求められるのではないでしょうか。

この展示を通じてさらなる大分ゆかりのビジネスパーソン同士の思いがけない出会い
(=カイコウ・邂逅)が生み出されることを祈念します。

◯大分カイコウエキシビジョン
 開催日時:2021年1月8日(金)~26日(火)
 平 日 11:00~18:00
 日曜日 11:00~17:00
 定休日=水曜
 開催場所:Oita Made Shop 赤レンガ本店(大分県大分市府内町2丁目2番1号 )

 主催:大分県庁、公益財団法人大分県産業創造機構、デジタルバンク株式会社

 ○展示LINE UP
【コラボレーション事例】
・竹飯GO!
 ゆふ清流米を1合の小分けパックにして、竹の飯盒に入れたパッケージ
 永井製竹株式会社×株式会社プロディジ
 https://oitakaikou.com/case018/

・Oitaly! 2020
 大分県の生産者とイタリアの輸入業者のビジネスマッチング『Oitaly! 2020』(オンライン)
 JETRO大分事務所 × Yasuo Asaki 等
 https://oitakaikou.com/case017/

・トリニータ アウェイツアー
 関東圏のトリニータファンに向けたアウェイツアー
 大分フットボールクラブ × ワンダートランスポートテクノロジーズ
 https://oitakaikou.com/case004/

・竹スピーカー (aretus)
 大分出身のクリエイティブエンジニアによる大分の工芸品を使ったプロダクト企画
 ミカヰバンブー × aretus
 https://oitakaikou.com/case010/

・蝶ネクタイ
 「別府竹細工」の竹編み技術「編組 (へんそ)」を利用した現在に通用するプロダクト
 竹藝家 こじまちから × ファンファーレグラフィクス 等
 https://oitakaikou.com/case019/

・かおなしまちす
 アー ト× I T の 模 索
 かおなしまちす × 株式会社プロディジ
 https://oitakaikou.com/case011/

・おおいた食のみち プロジェクト
 学生による生産者を訪問し、思いを伝え、販売するプロジェクト“OITA SYOKUNOMICHI PROJECT”
 APU 学生 × 屋形島扇貝 後藤猛
 https://oitakaikou.com/case013/

・さいき あまべ食べる通信
 料理情報発信メディア「おうちごはん」に、4月~6月の期間で佐伯市の食材を使った記事を掲載
 さいきあまべ食べる通信 × トレンダーズ
 https://oitakaikou.com/case012/

 

【コラボレーション募集事例】
・BAISKELI  (バイシカリ)
 本来捨てられるはずだった自転車の廃タイヤをアップサイクルするファッションブランド
 合同会社 ビジョナリープロジェクト
 https://oitakaikou.com/case014/

・温泉染
 天然染料【柿渋】と別府の明礬温泉で収穫された 【 湯 の 花 】を使って染める天然染色キット
 服飾アーティスト 行橋智彦
 https://oitakaikou.com/case015/

・日田下駄
 日田下駄の技と心とともに、現代のライフスタイルに自然に溶け込む下駄づくり
 本野はきもの工業 本野雅幸
 https://oitakaikou.com/case016/

【大分カイコウ とは?】
”大分に関わるきっかけが欲しい”方が、
地元課題解決のための活動や事業に参画するための
最初のステージです。

大分にゆかりのあるビジネスパーソン同士が、
既存ビジネスの発展や新しいビジネスの創発を目指して一堂に会する。
ジャンルの垣根なく、人・ものごと・ビジネス・思想など、
あなたと誰かの邂逅(思いがけない出会い)が生まれるかも知れない…
そんな場を醸成していきます。

「大分にゆかりがある」という共通言語によるスピーディーな信頼構築と、
新進の起業家も集まるクローズドサロン特有の質の高い情報交換により、
単なる出会いに留まらない次のアクションを喚起するような邂逅を生み出していきます。

登壇者、参加者ともにご自身の事業のさらなる展開のために、
大分カイコウでの繋がりをご活用いただけるようイベントを設計して参ります。
令和元年度の活動では大分カイコウを起点に様々な協業事例などが誕生しており、
その数を超える素敵な邂逅を皆さんと作っていくことができればと考えております。

#大分カイコウ
#大分カイコウSalon
#大分カイコウCamp
#大分ゆかり

一覧へ戻る