大分カイコウ OITAKAIKOU

NEWS

News

2021.06.04

県内中小企業の経営基盤強化支援事業について


県内中小企業の経営基盤強化支援事業について

関東圏起業家ネットワーク構築事業事務局

■概要
 本事業は、大分県内の中小企業の経営基盤を高度経営人材の活用
 または採用(副業形式
での採用を含む、以下同じ)によって強化することを目的としており、
 高度経営人材の
活用に伴う費用を支援する。

■対象者
 大分県内に所在地を有する起業家

■定義
 ・「起業家」とは、以下の2つのうちのいずれかを満たすものとする。
     ①創業予定もしくは創業後10年未満の中小企業者
     ②新分野進出(※1)を目指す中小企業社
 ※1「新分野進出」とは、主たる業務又は主たる事業を変更することなく、
  新たな 製品等を製造等し、新たな市場に進出することを指します。
     また、「新分野進出」に該当するためには、「製品等の新規性要件」「市場の 新規性要件」「売上高10%要件」
  の3つを満たすものとします。
     (参考:経済産業省中小企業庁「事業再構築指針の手引き(1.3版)」)
 ・「高度経営人材」とは、関東圏コミュニティを中心とした県外の人材で、
  経営、
販路拡大・開拓、生産性向上、新規事業創出、次世代の育成など、
  経営基盤の強化に
つながる人材をいう。

■対象支援内容
 県内起業家が、高度経営人材を活用または採用した場合、以下の①〜③の項目について、12社を上限とし助成を行う。
 なお、1社当たりの助成上限額は15万円とし、上限額の範囲内で①〜③の項目を複数回活用することは可能とする。

 ①高度経営人材のアドバイザーとしての招聘など、高度経営人材の活用の試行にかかる謝礼
 ②高度経営人材が県内企業へ面談等で訪問する際にかかる旅費・交通費
 ③採用時に締結する業務委託契約書または雇用契約書の作成支援に関する外注費
  (条件面の交渉が完了している案件に限る。)
  ※なお、高度経営人材の採用が決定した場合は①〜③すべてを助成対象とし、
   採用まで至らなかった場合は①、②を助成対象とする。

■応募方法
 関東圏起業家ネットワーク構築事業事務局(以下「事務局」という)まで応募申込書を提出する。
 ※先着順

■選定・通知
 おおいたスタートアップセンターの意見を踏まえて、事務局が支援対象者の選定を行う。
 審査結果については、事務局が応募者に通知を行う。

■お問い合わ先
 関東圏起業家ネットワーク構築事業事務局(大分カイコウ事務局)
 MAIL:info@oitakaikou.com 
 TEL:097−538−9654
    FAX:097−538−9598

・応募申込書はこちら
「県内中小企業の経営基盤強化支援事業」応募申込書

一覧へ戻る